2011.05.27 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
PROFILE
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
|
![]() |
役者・演歌歌手のいぬいりさこのお気楽日記です♪
お気軽にお立ち寄り下さい★ 2011.05.11 Wednesday
ご無沙汰をしております。お知らせです。
長らくご無沙汰をしてしまって本当に申し訳ありませんm(_ _)m
あの悪夢の日から二ヶ月が経ちました。 本当に夢だったらいいのに‥とニュースを見る度思います。 きっと被災された方達はその何万倍かもっとそれ以上の様に思ってらっしゃる事と思います。 あらためまして、この度の東日本大震災でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福を祈るとともに、被害に遭われた皆様とそのご家族の方々に心よりお見舞いを申し上げます。 一日も早い復興、一日も早い安心、一日も早い平和な毎日を心の底から願っております。 表現するのが自分の仕事‥としてきた私ですが、blogで何か伝える事にどうしても不安で恐ろしく感じていました。 時間が経てば経つほど考え込み、もし自分の不用意な発言で誰かを傷つけてしまったらどうしよう‥と。 でもこの度blogを心機一転するにあたり(3ヶ月くらい前から出ていた話だったんですが‥)、自分の気持ちや想い・生の言葉を少しでもお伝え出来ればと思い、書かせてもらう事にしました。 ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、実は私は(といいますか、うちの家族は)16年前の阪神淡路大震災で被災し実家が全壊しました。 震災後は、大阪の親戚の家にお世話になりながらイヌイ家は復興に向かって再スタートしました。 イヌイ家と言っても両親は離婚しており、母1人子3人の4人での再スタートなんですが、スタートをきった直後に震災による疲労やストレスで母が入院してしまいました。 退院してからもずっとノイローゼ気味だった母を私たち兄弟はとても心配していました。 が、 《家族の太陽である母》が元気が無いのでは前進も何もできない!! と、とにもかくにも母が元気になるよう、態度や会話を出来る限り明るく努めました。 良くも悪くもそこで実践したのはこんな感じです。 *母の発するマイナスな言葉は全て否定し、「不幸中の幸」や「生きてることが幸せ」という言葉を用いてひたすら説得。 *明るい話題で気を紛らす。 今考えてみるとまだ恐れを知らない純粋で無垢な高校生だったからこそ出来た技の様な気がします。 時が経ち、元の元気な母に戻った時、 一番変化があったのが何より私自身でした。 母のため‥と思い取っていた行動が、いつの間にか今まで以上に明るく前向きな人格に形成されていた様なんです。 それに気付いたのは震災に打ち勝つべく、 『役者になる。役者になって元気のない人達を笑顔にしたい。』 という将来の夢まで見つかった時でした。 と、ここまではちょっとしたサクセスストーリーの様に聞こえるかも知れません。 『阪神淡路大震災』という題名の舞台で自分自身のエピソードも織り交ぜて頂き、限りなく実話に近い人物を演じさせてもらったり、 新潟中越地震では、その舞台の関係者の方達と車いっぱいに義援物資を詰め込みボランティアに参加したり、 想いを伝えるのが役者の仕事だからと、見たり聞いたりしてきた地震の悲惨な実態を事細かに多くの人に語ったり、 正直、自分にはトラウマなんて皆目見当たらず、ほぼ完璧に阪神淡路大震災を乗り越えられたと思っていました。 でも違いました。思い違いをし過ぎていました。 東日本大震災の時、神奈川にいた私は阪神淡路大震災の時と同じ様に腰をぬかし、逃げるという事すら思い浮かばず、0歳の娘を強く抱きしめながらうずくまり震えて泣く事しか出来ませんでした。 自分でも気づかなかった心の奥に潜むトラウマが完全に蘇りました。 そして人々の幸せに土足で踏み込み、かけがえの無いものを容赦なく奪い、心に深い傷を負わせて素知らぬ顔で去って行く天災に、やはり人間は及ばないんだ‥という事を 今回の大震災で痛いほど決定的に知らしめられました。 震災後、大阪の実家で娘と避難しながら、無力な自分がみじめで悲しくなり落ち込む毎日を送っていました。 が、懐かしい友人達との再会や家族の温かさに癒されたり、 そして一番には、 娘の笑顔や著しい成長が何よりもの心の栄養になりました。 『私が落ち込んでいても仕方がないんだ』という思いと共に、 16年前、地震で家を突然なくし、女の細腕で育ち盛りの3人の子をこれからどうやって食べさせていけば良いのか‥どん底だった母の心のより所は私ら子供達だったのかな‥ なんてそんな風に思いました。 『何が起きるか分からない。』と確信できる今、私は今のうちに娘に私が経験した事や大切な言葉・出来事を伝えたい!! そしてそれをblogに載せる事によって、いろんな方に目にして頂き、役者であり母である私も知って頂けたら嬉しく思い、 《INUDAMA〜いぬいりさこの言霊〜》 http://inui-risako.jugem.jp/?tid=2 というblogを始めることにしました。 長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂きどうも有り難うございました!! そして今までこちらのblogをご覧いただき本当に有り難うございました!! これからは《INUDAMA》で、どうぞよろしくお願いします!! いぬいりさこ Comment
Send a message
Trackback URL
http://risakoi.jugem.jp/trackback/591
Trackback
|